- HOME
- 用語集
用語集
ポータルサイトの用語は一部サービスガイドブックと異なります。
| 用語 | 内容 |
|---|---|
| インスタンス、VM、ゲストOS | 仮想サーバのこと |
| スナップショット | 仮想サーバのOS起動ドライブや追加ディスクのバックアップをとること |
| テンプレート | 仮想サーバ作成時に選択可能なサーバのイメージファイル |
| オフィシャルテンプレート | KDDIがあらかじめ用意したOSやアプリケーション(オプション)インストール済のサーバのイメージファイル |
| マイテンプレート | ユーザーがポータルサイトに保存したサーバのイメージファイルのこと。本サービスにて作成した仮想サーバから作成する方法とhttpサーバに置かれたイメージファイル(qcow2形式/OVA形式)をアップロードして作成する方法がある |
| OVAファイル形式 | ハイパーバイザーにVMwareを使用した際に利用可能な仮想サーバイメージファイル |
| ISO | 仮想サーバの仮想ディスクドライブへアタッチする(OSインストールディスクなどの)データイメージファイル |
| マイISO | ユーザーがポータルサイトに保存したISO。httpサーバに置かれたISOイメージファイルをポータルにアップロードして作成する。サーバ作成時のOSインストールや仮想サーバへのパッチやアプリケーションのインストールに利用可能 |
| ボリューム | OS起動ドライブ(ルートディスク)や追加ディスク(データディスク)のこと |
| ルートディスク | OS起動ドライブ(領域)のこと |
| データディスク | 追加ディスク(システムストレージ、データストレージ)のこと |
| システムストレージ | データベースに適した追加ディスク |
| データストレージ | ファイル保存に適した追加ディスク |
| ディスクのアタッチ | 仮想サーバに追加ディスクを接続すること |
| ディスクのデタッチ | 仮想サーバから追加ディスクを外すこと |
| ISOのアタッチ | 仮想サーバのCD-ROMドライブにISOイメージファイルをマウントすること |
| ISOのデタッチ | 仮想サーバのCD-ROMドライブからISOイメージファイルをアンマウントすること |
| 仮想ルータ | 通信制御とDHCP機能を有する。パブリックフロントには追加で標準FW/LB機能を有する。 |
| DHCP | 新規作成されたインスタンスへIPアドレスを付与する。 仮想サーバの作成し直しを行うとIPアドレスのうち若番が設定される。 |
| 標準FW/LB | インターネット接続のネットワークに標準付帯されるルータ機能。ファイアウォール・ロードバランサー機能を備えており、ポータルサイトから設定可能 |
| デフォルトゲートウェイ | 所属するLANなどの内部のネットワークから、外部にあるネットワークに通信を行う場合の出入り口の役割を果たすように設定されたルータやコンピュータのこと。 |
| デフォルトNIC | インスタンス作成時にデフォルトゲートウェイが自動的に設定されるNICのこと。※NIC:ネットワークインターフェースカード |
| SEP | ウイルスチェック(アプリケーションオプション)オプションのこと (Symantec Endpoint Protectionの略称) |
| エクストラアベイラビリティ | Premiumサーバごとにストレージシステムのグループを明示的に分散させることができる高可用性オプション Admin Consoleよりオンデマンドで提供。 |
| VMスナップショット | 仮想マシン単位で一時的なバックアップ(24時間以内の削除が必要)をとること |
| Brocade | 旧称 Stingray 旧称 SteelApp |
オブジェクトストレージ
| 用語 | 内容 |
|---|---|
| オブジェクト | オブジェクトストレージのバケット内に格納されるファイル |
| バケット | お客さまが作成できるストレージ領域(オブジェクトの格納場所) |
| クォータ | バケットごとのストレージ使用量の上限 |
| バケット使用量 | バケットに格納された全オブジェクトのストレージ使用量 |
| バケット合計使用量 | 全バケットのバケット使用量の合計 |
| 最大使用量 | バケット合計使用量の月ごとの最大値 |
| エンドポイント | REST APIをご利用いただくための接続先URL |
| APIキー | REST APIを利用する際に必要となる、アクセスキーとシークレットキーのペアのこと |
| アクセスキー | REST APIを利用する際に、お客さまを識別するためのキー |
| シークレットキー | REST APIを利用する際に、認証するためのキー |
| REST API | HTTPとXMLを利用してオブジェクトストレージに対する操作を行うAPI |
| SDK | Software Development Kitの略 オブジェクトストレージを利用するソフトウエア、アプリケーションなどの開発を支援するツール |
| イレイジャーコーディング | オブジェクトの対障害性を向上するためにオブジェクトストレージで採用している手法 オブジェクトを分割して消失訂正符号を付加し、物理的に異なるノードに分散して格納することで、その分割したデータのいくつかが消失した場合でも、元のオブジェクトを復元することができる。 |
| マルチパートアップロード | APIを使用して大容量ファイルをいくつかに分割し、分割ファイルをそれぞれアップロードした後に再びひとつのファイルに結合する機能。 |
