- HOME
- 料金表
料金表
料金改定のお知らせ【2019年5月更新】 Microsoft社のライセンス価格改定に伴い、2020年1月1日より一部メニューの料金と仕様を改定いたします。 |
以下の金額は、すべて税抜で記載しております。
Valueサーバー
Valueでご利用中のサービスメニューを変更した際の課金の考え方について、詳細はこちらをご参照ください。
プラン | 初期費用 | 月額ご利用料金 | 備考 |
---|---|---|---|
Small1(1vCPU 2GBメモリ 100GBディスク) | 0円 | 8,000円 | 仮想サーバーごとのご請求です。 |
Small2(1vCPU 4GBメモリ 100GBディスク) | 11,000円 | ||
Medium1(2vCPU 4GBメモリ 100GBディスク) | 14,000円 | ||
Medium2(2vCPU 8GBメモリ 100GBディスク) | 19,000円 | ||
Large1(4vCPU 8GBメモリ 100GBディスク) | 22,000円 | ||
Large2(4vCPU 16GBメモリ 100GBディスク) | 32,000円 | ||
Large3(4vCPU 24GBメモリ 100GBディスク) | 43,000円 | ||
XLarge1(6vCPU 16GBメモリ 100GBディスク) | 40,000円 | ||
XLarge2(6vCPU 24GBメモリ 100GBディスク) | 46,000円 | ||
XLarge3(6vCPU 32GBメモリ 100GBディスク) | 51,000円 | ||
XXLarge1(8vCPU 24GBメモリ 100GBディスク) | 51,000円 |
*1 左記は、1専有サーバーあたりの料金です。
*2 SLA(月間稼働率99.99%)を下回った場合、対象月の請求額10%を翌々月請求から控除致します。
*3 月の途中での利用開始・解約等による日割り計算の対象となります。
Premiumサーバー
※Premium (専有サーバー) は、2020年5月31日をもって、新規お申込受付を終了します。
プラン | 初期費用 | 月額ご利用料金 | 備考 |
---|---|---|---|
Premium | 0円 | 270,000円 | 専有サーバーごとのご請求です。 |
エクストラアベイラビリティ | 10,000円 | 専有サーバーごとのご請求です。 |
*1 OS起動ボリュームとして、50GBまたは100GBが必要となり、別途システムストレージの利用料が発生します。
*2 左記は、1専有サーバーあたりの料金です。
*3 月の途中での利用開始・解約等による日割り計算の対象となります。
ストレージ
バックアップストレージの課金の考え方について、詳細はこちらをご参照ください。
プラン | 初期費用 | 月額ご利用料金 | 備考 |
---|---|---|---|
システムストレージ | 0円 | 500円/10GB | 割当容量ごとのご請求です。 |
データストレージ | 250円/10GB | 割当容量ごとのご請求です。 | |
バックアップストレージ | 500円/10GB | 利用容量ごとのご請求です。 |
*1 上記の「バックアップストレージ」は、ご利用ボリュームに応じた、日次での課金となります。
OS(仮想サーバー)
WindowsServerOS利用料の課金について、詳細はこちらをご参照ください。
プラン | 初期費用 | 月額ご利用料金 | 備考 |
---|---|---|---|
Windows Server Standard Edition | 0円 | 5,000円 | 仮想サーバーごとのご請求です。 |
Windows Server Enterprise Edition | 35,000円 |
Premiumの場合は専有サーバーごと、 Valueの場合は仮想サーバーごとのご請求です。 |
|
Windows Server Datacenter Edition | 35,000円 |
Premiumの場合は専有サーバーごと、 Valueの場合は仮想サーバーごとのご請求です。 |
|
RedHat Enterprise Linux 4vCPU以下 | 7,000円 | 仮想サーバーごとのご請求です。 | |
RedHat Enterprise Linux 5vCPU以上 | 13,000円 | 仮想サーバーごとのご請求です。 | |
RedHat Enterprise Linux 6 ELS延長サポート 4vCPU以下 |
5,000円 |
仮想サーバーごとのご請求です。 |
|
RedHat Enterprise Linux 6 ELS延長サポート 5vCPU以上 | 11,000円 |
仮想サーバーごとのご請求です。 |
|
CentOS | 0円 | 仮想サーバーごとのご請求です。 |
*1 同一の物理ハードウェア上に、Windows Serverの仮想サーバが8台以上もしくは「Datacenter Edition」か「Enterprise Edition」が1台以上ある場合は、「Enterprise , Datacenter Edition」のご利用のみ発生となります。
*2 上記の「RedHat Enterprise Linux 5vCPU以上」の料金については、5vCPU以上ご利用のサーバにインストール時に適用されます。
アプリケーション
プラン | 初期費用 | 月額ご利用料金 | 備考 |
---|---|---|---|
ウイルスチェック(Symantec Endpoint Protection) | 0円 | 3,000円/仮想サーバー |
仮想サーバーごとのご請求です。 CentOSは対象外となります。 |
Microsoft | |||
SQL Server Standard(*1)(*2) | 0円 | 62,000円/仮想サーバー | |
Remote Desktop Service | 700円/エンドユーザー | ||
Office Standard(*2) | 2,500円/エンドユーザー | ||
Office Professional Plus(*2) | 3,000円/エンドユーザー |
*1 SQL Serverの稼働コア数は1契約で4コアまでとなります。6コア以上で稼働させたい場合は、追加お申込みいただくことで稼働コア数の変更が可能です。
*2 ISO保存用のバックアップストレージ利用料(インストール後削除)がかかります。
サービスパックはKDDIが提供している最新のサービスパックを提供します。
バックアップオプション
プラン | エディション | 初期費用 | 月額ご利用料金 |
---|---|---|---|
Veeam Backup & Replication V10 | Standard | 0円 | 700円/仮想サーバー・物理サーバー |
Enterprise Plus | 2,300円/仮想サーバー・物理サーバー |
ベアメタルサーバー
i3サーバー
プラン | 初期費用 | 月額ご利用料金 | 備考 |
---|---|---|---|
i3.Small-8 | 0円 | 118,000円 | ベアメタルサーバーごとのご請求です。 |
i2サーバー
プラン | 初期費用 | 月額ご利用料金 | 備考 |
---|---|---|---|
i2.Medium-24 | 0円 | 148,000円 | ベアメタルサーバーごとのご請求です。 |
i2.Large-24 | 230,000円 | ||
i2.xLarge-48 | 450,000円 |
i1サーバー
プラン | 初期費用 | 月額ご利用料金 | 備考 |
---|---|---|---|
i1.Small-8 | 0円 | 70,800円 | ベアメタルサーバーごとのご請求です。 |
i1.Medium-24 | 99,800円 | ||
i1.Large-24 | 230,000円 |
*1 ベアメタルサーバーの開通初月は無料となります。減免期間についてはこちら。
*2 最低利用期間はありません。
*3 月の途中での利用開始・解約等による日割り計算の対象となります。
VMware仮想化オプション
こちらより、ご参照ください。
Blancco消去証明書オプション
プラン | 初期費用 | 料金(税抜) (1ディスク当たり) |
備考 |
---|---|---|---|
消去証明書オプション利用料 | 0円 | 2,500円/ディスク |
*1 消去に成功したディスク毎にオプション利用料が発生いたします。
*2 消去証明書オプションはディスク毎の料金となり、月額での提供はございません。
利用例
プラン | 対象 | サーバーメニュー | 料金 |
---|---|---|---|
消去証明書オプション利用料 | ベアメタルサーバー | Small, Medium | 10,000円(2,500円*4ディスク) |
Large | [Capacity SSD] 17,500円(2,500円*7ディスク) | ||
Large, xLarge | [Boot SSD] [Capacity SSD][Cache SSD]22,500円(2,500円*9ディスク) | ||
xLarge | [Capacity SSD] 15,000円(2,500円*6ディスク) |
オブジェクトストレージ
プラン | 初期費用 | 月額ご利用料金 | 備考 |
---|---|---|---|
オブジェクトストレージ | 0円 | 8,000円/1TB |
*1 0~1TBまで8,000円のご請求、1TBを越えてご利用される場合は、1TBごとに8,000円のご請求となります。
*2 オブジェクトストレージの開通初月は無料となります。減免期間についてはこちら。最低利用期間はなく、日割りの請求もありません。データ転送料(IN/OUT)は無料です。
*3 日次データ量(複数バケットを作成している場合は全バケットの合計)の最大値の利用料を翌月にご請求します。
*4 日次データ量をByteで換算して合計値をTBで表示致します。1TBは1024Byteの4乗のこととし、小数点2けた目を切り上げして表示します。
*5 SLA(月間稼働率99.99%)を下回った場合、対象月の請求額10%を翌々月請求から控除致します。
*6 KCPS Object Storage Admin Consoleにて設定したバケット使用量の上限値を超えた際に、それ以降のデータ格納を制限することが可能です。(データ格納時、既に使用量の上限値を超過していた場合は、それ以降のデータ格納はできません)。
ファイルサーバー
プラン | 初期費用 | 月額ご利用料金 | 備考 |
---|---|---|---|
ファイルサーバー | 0円 | 138,000円/仮想サーバー *1 | |
追加ストレージ | 50,000円/1TB |
*1 当該料金には以下が含まれています。
Windows OS利用料・ストレージ利用料(1TB分)・ウイルスチェック(Symantec Endpoint Protection)利用料・監視(Mackerel)利用料
*2 1仮想サーバーに最大8TB(2TB×4ボリューム)まで接続可能です。
*3 バンドルされるデータ領域(OSドライブとVSS保存用ドライブ)は請求されません。
ファイアウォール
プラン | 初期費用 | 月額ご利用料金 | 備考 |
---|---|---|---|
標準ファイアウォール | 0円 | 0円 | グローバルIPアドレス×7つ を含む |
拡張ファイアウォール | 50,000円 | グローバルIPアドレス×7つ を含む | |
JSOCセキュリティ監視オプション | 80,000円 | ご利用ゾーンごと |
ロードバランサー
プラン | 初期費用 | 月額ご利用料金 | 備考 |
---|---|---|---|
標準ロードバランサー | 0円 | 0円 | |
拡張ロードバランサー60 | 27,000円 | 60Mbps(メニュー帯域) | |
拡張ロードバランサー100 | 33,000円 | 100Mbps(メニュー帯域) | |
拡張ロードバランサー(SSL)100 | 54,000円 | 100Mbps(メニュー帯域) | |
拡張ロードバランサー(SSL)300 | 68,000円 | 300Mbps(メニュー帯域) | |
拡張ロードバランサー(SSL)500 | 81,000円 | 500Mbps(メニュー帯域) | |
拡張ロードバランサー(SSL)1000 | 95,000円 | 1Gbps(メニュー帯域) |
*1 帯域は拡張LBからクライアントへのアウトゴーイングの総和の上限となります。
*2 同じ拡張LBのサーバーでメニューを変更することが可能ですが、月途中で別メニューへ変更した場合は、それぞれのメニュー料金が発生します。
*3 サーバー利用料は別途必要です。
*4 ご利用いただくロードバランサーメニュー(vThunder/Pulse Secure Virtual Traffic Manager) により提供プランが異なります。
データセンターコネクト
プラン | 初期費用 | 月額ご利用料金 | 備考 |
---|---|---|---|
データセンターコネクト(1Gbpsベストエフォート) | 0円 | 0円 | |
データセンターコネクト(10Gbpsベストエフォート) | 78,000円 | ベアメタルサーバーのみに提供可能です。 |
マネージド オプション
KDDI Business ID
プラン | 初期費用 | 月額ご利用料金 | 備考 |
---|---|---|---|
KDDI Business ID利用料 | 0円 | 150円/ID *1 | |
着信認証利用料 | 100円/ID *2 | ||
ログイン条件を指定しない機能 (シングルサインオン、パスワード強度設定) |
0円 |
*1 ログイン条件にIPアドレス制限、ブラウザ制限、多要素認証が設定されたIDが課金対象です。
*2 ログイン条件に着信認証が設定されたIDが課金対象です。
*3 KDDI Business IDの詳細については、こちら<http://www.kddi.com/business/security-managed/security/business-id/>をご確認ください。
ご利用料金条件
減免期間 | 月額料金の 日割り請求(*4) |
最低利用期間と 違約金 |
支払いを 要しない料金 |
SLA | |||
---|---|---|---|---|---|---|---|
File Server / File Serverストレージ |
最大1カ月(*1) | 日割請求 あり |
最低利用 期間なし |
KDDIの責が原因で、24時間以上連続してサービス利用が行えなかった場合、サービス利用不可期間(日単位)に相当するサービス利用料を翌々月の請求から減額 | 月間稼働率が99.99%を下回った場合、該当月のご利用に10%を乗じる額を返金。 SLAの稼働率対象:Premium/Valueのサーバー、オブジェクトストレージの稼働率。 返金対象範囲:本範囲(アドオンメニューを除く) 詳細はこちらをご覧ください | ||
オブジェクトストレージ | 最大1カ月(*2) | 日割請求 なし(*5) |
|||||
基本メニュー (Premium / Value) |
最大2ヵ月。新規開通日(*3)の属する料金月及び翌料金月において、最大30万円まで各月の月額利用料から減免。ただし、Valueのみをご利用した場合は最大5万円まで。(*4) | 日割請求 あり |
|||||
オプション | |||||||
ストレージ オプション |
システム / データ |
||||||
バックアップ | 詳細はこちらをご覧ください | ||||||
OSオプション | 日割請 求なし |
||||||
拡張FW | 日割請求 あり |
||||||
拡張FWJSOC セキュリティ監視 / 拡張LB |
日割請求 なし |
||||||
アプリケーションオプション | |||||||
マネージドオプション | |||||||
構築・ 運用オプション |
基本メニュー | ||||||
アドオンメニュー | なし | 個別提供内容に準ずる |
*1 ファイルサーバーは、ファイルサーバー利用料(80,000円/月)とFSストレージ利用料(1TB 50,000円/月)が減免対象となります。
*2 減免起算日は、KCPSオブジェクトストレージのAdmin Console開通日からとなります。
*3 新規開通日は、KCPS Admin Console開通日となります。それぞれのサイトでのValue/Premiumサーバー等の作成日ではありません。減免の詳細については、こちらから。
*4 月内日割りありなしともに、Admin Consoleで作成し削除する毎に課金は加算されます。
*5 日次データ容量の最大値を元に翌月ご請求いたします。
基本メニュー (ベアメタルサーバー) |
VMware仮想化オプション | ||
---|---|---|---|
vSphere / vSAN |
OS (Windows Server / RedHat Enterprise Linux) |
||
初月無料 | 新規開通日(*1)の属する料金月(初月)は無料。 | ||
月額料金の 日割り請求 |
日割請求あり | 日割請求なし | |
最低利用期間と 違約金 |
最低利用期間なし | ||
支払いを 要しない料金 |
KDDIの責が原因で、24時間以上連続してサービス利用が行えなかった場合、 サービス利用不可期間(日単位)に相当するサービス利用料を翌々月の請求から減額 |
||
SLA | 万が一ベアメタルサーバーが故障した場合、故障検知時刻から最短パーツ交換作業候補時刻までの期間をSLA返金確定対象期間とします。詳細はこちらをご覧ください。 |
*1 新規開通日は、KCPSベアメタルサーバーのAdmin Console開通日となります。
Usage機能
Usage機能を利用し、ご利用当月の概算料金(請求金額)が確認できます。
(当月ご利用の)請求対象の各リソース量と月末まで利用した場合の見込み金額を表示します。各リソースの詳細はCSVファイルにてご確認いただけます。
表示内容には以下制約があり、見込み金額は請求額と異なる可能性があります。
- サーバやストレージの作成後、最も早い場合で、翌日の朝に情報が更新されます。
- 表示価格は定価となります。
- 新規開通月およびその翌月の割引や日割りは適用されません。
- ファイルサーバー(サーバ・ディスク)、拡張ファイアウォール、拡張ロードバランサ、マイクロソフトアプリケーション、SQL Server(R)および構築・運用・監視オプションは含まれません。
【表示内容】
メニュー
|
表示内容
|
---|---|
Premium(専有サーバ) |
・Premium(専有サーバ)とエクストラアベイラビリティの利用台数と見込み金額を表示します。 ・月中に削除した場合も当月中は1台として表示されます。 |
Value(共有サーバ) |
・Value(共有サーバ)の利用台数と見込み金額を表示します。 ・月中にサービスを変更した場合は、当月中はサービス前と後のそれぞれのプランで1台として表示されます。 |
OS利用料 |
・OSごとの利用ライセンス数と見込み金額を表示します。 ・月中に削除した場合も当月中は1ライセンスとして表示されます。 |
アプリケーション利用料 | ・ウイルスチェックの利用数と見込み金額を表示します。 |
追加ディスク | ・システムストレージおよびディスクストレージの利用GB数と見込み金額を表示します。 ・日割り計算はされず、月額で表示されます。 ・利用GB数はディスクごとに10の位で切り上げたものの合計となります。 ・月中にディスク拡張した場合は、拡張前の利用GB数と拡張後の利用GB数の合計が表示されます。 |
バックアップ | ・バックアップストレージの利用GB数と見込み金額を表示します。 ・日割り計算はされず、月額で表示されます。 ・利用GB数はテンプレート、ISO、スナップショットごとに10の位で切り上げたものの合計となります。 ・スナップショットの世代数を増やした場合、増やす前の利用GB数と増やした後の利用GB数の合計が表示されます。 |
オブジェクトストレージ | ・オブジェクトストレージの利用TB数と見込み金額を表示します。 |
【CSV出力内容】
項目
|
サンプル
|
内容
|
---|---|---|
データ取得日 | 2015/06/10 | ・本データを取得した日 |
サイト | 東日本 | ・課金対象リソースの利用サイト ・東日本/西日本のいずれかを表示 |
契約管理番号 | M12345678 | ・KCPSの契約者管理番号 |
課金開始日 | 2015/04/07 | ・課金対象リソースの作成日 ・Valueサーバについて、サービス変更をした場合は、サービス変更の適用日を表示 ・ストレージについて、ディスク拡張、スナップショットの世代追加をした場合は、ストレージ追加の適用日を表示 |
メニュー | Valueサーバ(small1) | ・ 課金対象リソースのメニュー名 |
定価(円) | 8000 | ・課金対象リソースの月額の定価 |
数量 | 1 | ・課金対象リソースの数量 |
単位 | 1 | ・課金対象リソースの単位 |
削除・変更年月日 | 2016/5/15 | ・課金対象リソースの削除日 ・Valueサーバについて、サービス変更をした場合は、サービス変更の適用日の前日を表示 ・ストレージについて、ディスク拡張、スナップショットの世代追加をした場合は、ストレージ追加の適用日の前日を表示 |
備考 | v-test-M12345678 | ・Valueサーバおよびシステム/データ/バックアップストレージについて、管理コンソール上のリソース名称や関連リソースを表示 |
ご利用料金の控除
適用範囲
新規開通月とその翌月の最大2カ月間に適用
- 新規開通月とは、新規開通日=Admin Consoleアカウント発行日が属する月となります。お客さまがすぐサーバを作成しない場合も、減免期間は消化されます。
適用期間は、東西サイト別ではなく、あくまで新規開通日(アカウント発行日)が属する月と翌月のみ適用となります。
【適用例】
*表記の金額は、すべて税抜価格です。消費税分は別途精算させていただきます。
※1 | 新規開通日は、KCPS Admin Console開通日となります。KCPS Value/Premiumサーバー等の作成日ではありません。 |
※2 | KCPSのご契約ごとに、全サイトをあわせた月々のご利用料金からオブジェクトストレージ利用料、ファイルサーバー利用料、FSストレージ利用料およびベアメタルサーバー利用料を抜いた総額に対して減免を行います。 |
※3 | ファイルサーバーの新規構築申込時は、ファイルサーバー利用料(80,000円/月)とFSストレージ利用料(1TB 50,000円/月)が対象となります。 |
※4 | ファイルサーバー利用と同時に発生するOS利用料(5,000円/月)とウイルスチェック利用料(3,000円/月)は、構築完了初月から請求対象となります。 |
※5 | 開通翌月からは、ご利用が無い場合も(保存容量が0Byte)、利用料金(8,000円/月)が発生します。 |