本サイトはKDDIクラウドプラットフォームサービスVer.2のサイトです。
KDDIクラウドプラットフォームサービスVer.1をご利用のお客さまは一部異なる仕様があります。独自の仕様等については、こちらをご参照ください。ご利用のバージョン確認方法はこちらをご参照ください。
- HOME
- 更新履歴
- 仮想サーバーを削除する際に実施すべきことは何か
仮想サーバーを削除する際に実施すべきことは何か
【質問】
仮想サーバーを削除する際に実施すべきことは何か。
【回答】
仮想サーバーを削除する際は事前に以下をご確認ください。
1.追加ボリュームを削除する
仮想サーバーの削除を行っても、追加ボリュームの削除はされません。ディスクのアンマウントおよびデタッチをしてから削除してください。
2.静的NAT設定を無効にする
PublicFrontSegmentのIPアドレス/グローバルIPアドレスに対して、 静的NAT設定を2つ以上設定したまま仮想サーバを削除すると、 静的NATの設定が解除できないようなロックがかかります。
必ず仮想サーバーを削除する際には静的NATが設定されていないかどうか今一度ご確認ください。
3.VMスナップショットを削除する
VMスナップショットが残ったまま仮想サーバーを削除すると、先にVMスナップショットの削除が行われるため、仮想サーバーの削除に時間がかかる可能性があります。
4.マネージドオプションの監視を行っている場合のMackerelから退役する
退役を実施しない場合、課金対象の仮想サーバーとして残り続けてしまうためご注意ください。
●参考情報