- HOME
 - 【Ver1】サーバ・ストレージの種類
 
【Ver1】サーバ・ストレージの種類
仮想サーバーは専有型のPremiumサーバーと、共有型のValueサーバー、共有型のFlexibleサーバーの3種類が用意されています。仮想サーバー作成時に自動的に割り当てられるOS起動ボリュームに加え、利用目的に合わせて2種類のストレージタイプから選択して、ボリュームを追加できます。
※KCPS Ver1 Flexibleの構成図についてはこちらをご確認ください。

サーバーの種類
| No | 項目 | 説明 | KCPS ver1 | 制限事項 | 
|---|---|---|---|---|
| 1 | Premiumサーバー | 
 お客さま専有サーバー上に仮想サーバーを作成できます。KDDI提供のテンプレートを利用する場合、仮想サーバーは50GBまたは100GBのOS起動ボリュームが自動付与されます。  | 
○ | 
 Premiumサーバー 
 
 仮想サーバーは、Premium・Value・Flexible合わせて以下の作成上限があります。 
 
 上限を超える場合は、事前にKDDI営業・SEにご相談ください。 Flexibleのエクストラアベイラビリティについてはこちらをご確認ください。  | 
| 2 | Valueサーバー | 
 KDDI提供のテンプレートを利用する場合、仮想サーバーは50GBまたは100GBのOS領域ボリュームが自動付与されます。  | 
○ | |
| 3 | Flexibleサーバー | 
 KDDI提供のテンプレートを利用する場合、仮想サーバーは100GBのOS領域ボリュームが自動付与されます。  | 
○ | 
ストレージの種類
| No | 項目 | 説明 | KCPS ver1 | 制限事項 | 
|---|---|---|---|---|
| 4 | システムストレージ・データストレージ | アプリケーションやデータベースの稼働に適した高速のシステムストレージとファイルの保存などに適したデータストレージを仮想サーバに追加できます。 | ○ | 
 バージョン・ストレージごとに性能指標があります。性能指標をご確認の上、サーバを設計してください。  | 
| 5 | バックアップストレージ | ディスクのスナップショットやマイテンプレート、マイISOが保存されます。バックアップストレージに保存したものは国内2サイトのバックアップストレージに同時保存されます。 | ○ | 
 スナップショット機能には制限があります。お客さまシステムの要件に応じて、バックアップストレージの利用が可能か、確認のうえご利用ください。  | 
