KDDIクラウドプラットフォームサービス ナレッジサイト

  • HOME
  • 申込み
  • 新規申込方法
  • Premiumの申込・構築例

Premiumの申込・構築例

※Premium (専有サーバー) は、2020年5月31日をもって、新規お申込受付を終了しました。

構成図

大規模なWEB-DBを必要とするアプリケーションの構築例です。この構成を大規模な公開システム例として、申し込みとKCPSを用いた環境構築の手順について、ご説明致します。

 

大規模な公開システムの設計例

ポイント

(1) パフォーマンス(1Gbpsベストエフォート)と信頼性(冗長構成)の高い拡張ファイアウォール(以下、拡張FW)を採用

拡張ファイアウォールは、お客さまによりご指定いただいた接続元IPアドレスからのみ接続可能なカスタマーコントロールパネルにてGUIによる設定が可能です。

(2) SSLオフロードが可能な拡張ロードバランサー(以下、拡張LB)※を冗長構成で利用

※拡張ファイアウォール利用時は、標準ロードバランサーの利用はできません

※拡張LBは仮想アプライアンスとしての提供となり、拡張LBのテンプレートから仮想サーバを作成し、開通時にお送りするライセンスキーを登録していただく必要があります

(3) Premiumサーバを異なるストレージシステムに分散収容し、システムの可用性を高めるエクストラアベイラビリティを採用

この例では、エクストラアベイラビリティを採用し、一般的なホストサーバの冗長化に加えストレージの分散も考慮した冗長構成を組んでいます。万が一のストレージの二重故障の際にもシステムの継続運用が可能となります。

(4) WVSを通じてオンプレミスのシステムと連携

この例では、お客さまのオンプレミスのシステムとイントラフロントセグメントが WVS を介して接続し、イントラフロントセグメントにDBなどの仮想サーバを設置しています。お客さまのオンプレミスのシステムからDMZセグメント上への仮想サーバへのアクセスについては拡張FWによって保護されており、セキュリティが担保されます。

(5) Premiumサーバのステージングサーバを使って、検証・踏み台用のサーバとDBサーバのバックアップ用のNFSサーバ※を構築

※ バックアップ時に仮想サーバの停止やパフォーマンスの劣化が許容されないシステムは、バックアップ用のNFSサーバを構築し、バックアップデータを保存することを推奨します

申し込み手続き

KCPSの申し込みは、KDDI 法人営業担当者へご連絡ください。こちらのページからKDDI 法人営業担当者へ連絡することも可能です。

お申し込みいただきますと、数日後にKCPSの本契約を行うためのメールがお手元に届きます。こちらの内容をご確認の上、メールに記載されているURLにアクセスしてください。以下で、そのURL先での申し込み手続きについてご説明致します。

手順と画面イメージ 制限事項・TIPS

KCPS利用サイト・ご契約サービス選択

お申込みされるKCPSのご利用サイトを選択してください。

上記の構成例の場合、ご利用サイトは、以下すべての構成から選択いただけます。

  • JP2-East(東日本)
  • JP2-West(西日本)
  • JP2-East(東日本)+JP2-West(西日本)

追加サービスは、上記の構成例の場合は利用しないため、選択不要です。

画像では、ご利用サイトはJP2-East(東日本)のみ選択しています。追加サービスは初期状態の未選択のままです。

インターネット選択

上記の構成例の場合、インターネットのプランは「STANDARD(拡張FW)」または「HIGH SECURITY(拡張FW+KDSecセキュリティ監視)」を選択してください。

画像では、JP2-East(東日本)にSTANDARDプランを割り当てています。

拡張FWカスタマーコントロールシステム(カスコン)接続元IPアドレス設定

拡張FWのカスタマーコントロールにはIPアドレスによるアクセス制限をかけております。お客さま拠点のグローバルIPアドレス情報を入力ください。

  • サブネットマスク
  • ネットワークアドレス

画像では、グローバルIPアドレス空間(1)にアクセス元IPアドレスを入力しています。

ロードバランサー選択

 

上記の構成例の場合、SSLありのライセンス数を2つ入力し、「拡張LBを利用する」のボタンをクリックして次に進んでください。

画像では、Ivanti vTMのSSLあり/帯域1Gbpsにライセンス数2を入力しています。

DMZセグメント設定

DMZセグメント設定には以下の情報を入力します。

  • 利用グローバルIPアドレス数
  • NAT先IPアドレス内訳
  • IPセグメント空間
    • サブネットマスク
    • ネットワークアドレス

画像は、「DMZセグメントを追加する」をクリックした時に表示されるフォームです。

※デフォルトはNW内で最も若い値(NWアドレスの第4オクテット+1)ですが、指定いただくことも可能です。

バックセグメント設定

バックセグメント設定には以下の情報を入力します。

  • サブネットマスク
  • ネットワークアドレス
  • 仮想サーバ用物理IPアドレス数

画像は、「バックセグメントを追加する」をクリックした時に表示されるフォームです。

※デフォルトはNW内で最も若い値(NWアドレスの第4オクテット+1)ですが、指定いただくことも可能です。

WVS接続設定

WVS接続設定には以下の情報を入力します。

  • VPNコード
  • Intra Front Segment
    • サブネットマスク
    • ネットーワークアドレス
    • 仮想サーバ用物理IPアドレス数
  • Intra NW Segment
    • ネットワークアドレス

画像は、「WVS接続を追加する」をクリックした時に表示されるフォームです。

※デフォルトはNW内で最も若い値(NWアドレスの第4オクテット+1)ですが、指定いただくことも可能です。

一時保存

ネットワークの設定は専門知識が必要とされるため、入力に時間がかかると想定されます。この時点で一時保存いただきますと、設定作業を容易に行うことができます。

 

申し込み内容の確認

お申し込みの内容をご確認ください。

上記の構成例の場合、以下の3項目をチェックしてください。

  • 料金詳細
  • JP2-East、もしくはJP2-West、もしくは両方
  • 拡張FW・拡張LB設定

以上で申し込みは完了です。

 

構築手順

開通しましたら、以下の手順でインスタンスを作成します。この手順を踏むことで、上記の構成が作成できます。

手順 制限事項・TIPS

仮想サーバインポート

 

  • <仮想サーバのイメージファイルはインターネットに公開されたWebサーバに保存する必要があります。

ISOインポート

  • 持ち込みOSやISOファイルで提供されたソフトウエアをインストールする場合、ISOのインポートを実施

 

専用サーバ(Premium)の作成

以下の手順にしたがって、専用サーバを2台作成します。それぞれ、分散収容オプションで別のグループを選択します。

※ KCPS ver2の場合、エクストラアベイラビリティ設定を実施

以下の手順にしたがって、上記で作成した各専用サーバに仮想サーバを3台作成します。それぞれWEB、DB、拡張LBの役割を持たせます。

以下の点に留意して、仮想サーバを作成します。

  • インスタンスタイプ、テンプレートは役割に応じて必要なものを選択してください
  • 拡張LB,WEBサーバはDMZセグメントのみに接続してください
  • DBサーバはバックセグメントとイントラフロントセグメントの両方に接続してください

仮想サーバ(Value)の作成

以下の手順にしたがって、仮想サーバを2台作成します。検証・踏み台サーバ、バックアップ用NFSサーバの役割を持たせます。

以下の点に留意して、仮想サーバを作成します。

  • インスタンスタイプ、テンプレートは役割に応じて必要なものを選択してください
  • 検証・踏み台サーバ、バックアップ用NFSサーバはバックセグメント、イントラフロントセグメントの両方に接続してください

バックアップの設定

  • サーバ構築時に各ディスクのスナップショット(手動)を実行
  • データベースは、バックアップソフトの機能でNFSサーバにバックアップデータを保存
  • 該当のNFSサーバのユーザー領域について静止点を確保した上で、スナップショット(定期)を設定

以下の点に留意して、バックアップの設定を行います。

ネットワークの設定

以下の点に留意して、ネットワークの設定を行います。

  • DBサーバのiptablesを修正してください
  • 拡張FWの設定を変更すると、インターネットからアクセスが可能になりますので、注意して作業を行ってください(初期状態は、インターネットからのアクセスはすべて拒否)

以上で環境構築は完了です。フォーメーション機能を用いて、サーバ構成を確認してください。

サーバおよびバックアップの設計については、以下を必ずご参照ください。

2024/03/15 2024/03/15