- HOME
- サービス
- ネットワーク
- 内部接続
- モニタリングネットワーク(ベアメタルサーバー接続用)
モニタリングネットワーク(ベアメタルサーバー接続用)
概要
ベアメタルサーバーではモニタリングネットワークに接続するために、BM Monitoringセグメントの割り当てが必要です。
また、BM Monitorinセグメントを割り当てたネットワークに対して、StaticRouteの設定が必要です。
モニタリングネットワークの概要はこちらをご参照ください。
本ネットワークでご利用いただくセグメントの情報は以下のとおりです。
| セグメント名 | 設定可否 | ||||
|---|---|---|---|---|---|
| KCPS 仮想サーバー | ベアメタルサーバー | BMC | |||
| Onboard | サービスネットワーク#1 | サービスネットワーク#2 | |||
| BM Monitoring | × | × | ○ | × | × |
概要図

ご利用の注意事項
ご利用可能なKCPS提供機能
KCPS 仮想サーバーとベアメタルサーバーで、モニタリングネットワークに接続することでご利用可能となる機能が一部異なります。
また、一部機能にはご利用に際しまして条件がございます。
ベアメタルサーバーでご利用可能な機能と条件は以下のとおりです。
| 用途 | ご利用条件の有無 | ご利用条件 |
|---|---|---|
| NTP時刻同期 | なし | – |
| 仮想化オプション | なし | – |
| WindowsUpdateServices | あり | 仮想化オプションのご利用環境で弊社提供のOVAファイルを使用した仮想マシンでのみご利用可能 |
| KeyManagedServices(Windowsライセンス認証) | あり | 仮想化オプションのご利用環境で弊社提供のOVAファイルを使用した仮想マシンでのみご利用可能 |
| RHUIサーバーを使用したyumアップデート | あり | 仮想化オプションのご利用環境で弊社提供のOVAファイルを使用した仮想マシンでのみご利用可能 |
